学校


〒392-8548
長野県諏訪市清水1-10-1
電話:0266-52-0201
FAX:0266-57-2426

 

各種証明書発行について(事務室)

各種証明書の発行は こちら
※原則、電子申請でお願いします。
 

保健室より

保健室のページは こちら
「出席停止期間終了報告書」用紙
 → コロナ出席停止終了報告書(PDF形式)
「治癒報告書」用紙
 → 
治癒報告書(PDF形式)
「治癒証明書」用紙
 → 
治癒証明書(PDF形式)
 
COUNTER462550

校内ルール

飲酒運転及び生徒に対する「性的行為」を防止・根絶のための校内ルールを策定しました。
飲酒運転防止・根絶のための校内ルール | 児童・生徒に対する「性的行為」根絶のための校内ルール
 

振り込め詐欺等にご注意ください

卒業生や家族を狙った「特殊詐欺」「業者による悪質な勧誘」等が多発しているようです。ご注意ください。
諏訪警察署からの注意喚起です。下のPDFファイルをクリックしご覧ください。

 
ホーム > 学校生活> 学友会 

委員会活動

 会誌編集 放送 選挙管理
 保健 図書 端艇管理
 整美 新聞 清陵祭実行
 文化 部活動 
 

第72回清陵祭

 令和4年6月30日~7月3日までの4日間で第72回清陵祭を行いました。

  6/30 PM 前夜祭
  7/  1 AM 合唱コンクール
     PM 全校セレモニー、運動会、有志企画①
  7/  2 AM 文化部発表
     PM 一般公開①、有志企画②
  7/  3 AM 一般公開②
     PM 一般公開③、FS

 R4ポスターは こちら

 文化祭の様子

アーチ

受付

全校セレモニー

全校制作『 飇爤 (ひょうらん) 』

娯楽局の企画

ファイヤーストーム

 

学友会活動

 保健委員会では、R1.11.25(月)~29(金)に、生徒昇降口にて赤い羽根共同募金活動を行いました。
 赤い羽根共同募金は、・災害、・被災地支援、・生活課題(社会的孤立、認知症高齢者)を抱える人の支援・児童虐待防止 他に使用されます。今回の活動では、全校のみなさん、先生方のご協力のもと、11,682円の募金が集まりました。12.24(火)に、諏訪市共同募金委員会の担当者の方へ募金を手渡ししました。台風19号での災害被災地にも役立てられると思います。ご協力ありがとうございました。
 

端艇大会

 どの高校にもクラスマッチはありますが、清陵高校には「端艇大会」と呼ばれるボートのクラスマッチがあります。9月の端艇大会では各クラス対抗で男子、女子、男女混合それぞれのナックルフォアのレースを諏訪湖で行います。職員も新たに赴任してきた職員中心のチームで参加します。
 今年度は、9月2日(月)に行われました。晴天に恵まれ、各クラスとも練習の成果を存分に発揮していました。3年生のクルーの強さがひかりました。また開会式では、今年のインターハイ女子シングルスカルで優勝した武井愛菜さんの優勝報告会ならびにデモンストレーションも行われました。

 

諏訪湖一周マラソン

マラソン大会や強歩大会は珍しくないのですが、清陵高校の湖周マラソンは歴史がすごい。第1回は大正4年。今年(令和元年)はなんと第106回!第1回の事前注意はこうあります。

自重して必ず一周すべし。人に依り体力に差あり。遅速の如き問ふ所にあらず。中途中止の如き不用意のことあるべからず。

歴史と伝統の大会は毎年秋にOBも多数参加して行われます。