このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
学校概要
教育目標
学校長挨拶
略史
清陵3つの方針他
中高一貫教育
学校案内
進路状況
教育課程・年間行事予定
採択教科書
キャリア教育・道徳教育
学校評価
取組
学校生活
伝統
学友会
部活動
学習環境整美
学校の様子
お知らせ
清水ヶ丘便り
保健室より
卒業生の皆様へ
事務室より
SSH
お知らせ
SSHニュース
科学系コンテスト
研究発表
SSH研修
海外研修
宿泊研修
日帰り研修
SSH通信
実施報告書・資料
清陵ネット
入試情報
附属中学
お問合せ
学校
〒392-8548
長野県諏訪市清水1-10-1
電話:0266-52-0201
FAX:0266-57-2426
リンク
検索
三澤先生記念文庫
諏訪清陵高等学校同窓会
一般財団法人 諏訪清陵会
公益財団法人 諏訪圏学校理科教育振興基金
長野県教育委員会
長野県
文部科学省
大学入試センター
長野県高等学校文化連盟
長野県高等学校体育連盟
本校部活動・同好会へはこちらから
COUNTER
ホーム
>
学校生活
> 学友会
伝統
学友会
部活動
学習環境整美
学校の様子
委員会活動
会誌編集
放送
選挙管理
保健
図書
端艇管理
整美
新聞
清陵祭実行
文化
部活動
第71回清陵祭の様子
令和3年度の文化祭は
7月2日(金)AM 合唱コンクール,PM 体育祭
3日(土)AM 文化部発表, PM 一般公開Ⅰ
4日(日)一般公開,ファイアストーム
の日程で行いました。
第71回清陵祭 テーマ『
燁颷
(おうひょう)~ 風になれ。燃え上れ。~ 』
清陵祭の全体の様子をいくつか紹介します。
入場門
受付
テーマ 展示
コモンスペース(中庭)
写真スポット
ファイヤーストーム
また,詳細は別ページでご覧ください。
合唱コンクール
こちら
前夜祭&体育会
こちら
文化部発表,展示
こちら
第71回清陵祭のお知らせ
清陵祭一般公開のお知らせをいたします。今回は、新型コロナウィルス感染防止のため、入場者数と時間に制限を設けています。お越しいただく方は、以下の申し込み方法に従って事前登録をお願いいたします。公開時間については短縮しております。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
R3清陵祭一般公開については
こちら
R3清陵祭一般公開参加申込書については
こちら
学友会活動
保健委員会では、R1.11.25(月)~29(金)に、生徒昇降口にて赤い羽根共同募金活動を行いました。
赤い羽根共同募金は、・災害、・被災地支援、・生活課題(社会的孤立、認知症高齢者)を抱える人の支援・児童虐待防止 他に使用されます。今回の活動では、全校のみなさん、先生方のご協力のもと、11,682円の募金が集まりました。12.24(火)に、諏訪市共同募金委員会の担当者の方へ募金を手渡ししました。台風19号での災害被災地にも役立てられると思います。ご協力ありがとうございました。
端艇大会
どの高校にもクラスマッチはありますが、清陵高校には「端艇大会」と呼ばれるボートのクラスマッチがあります。9月の端艇大会では各クラス対抗で男子、女子、男女混合それぞれのナックルフォアのレースを諏訪湖で行います。職員も新たに赴任してきた職員中心のチームで参加します。
今年度は、9月2日(月)に行われました。晴天に恵まれ、各クラスとも練習の成果を存分に発揮していました。3年生のクルーの強さがひかりました。また開会式では、今年のインターハイ女子シングルスカルで優勝した武井愛菜さんの優勝報告会ならびにデモンストレーションも行われました。
フォトギャラリー:
優勝者武井さん
、
デモンストレーション
、
クラスマッチの様子
諏訪湖一周マラソン
マラソン大会や強歩大会は珍しくないのですが、清陵高校の湖周マラソンは歴史がすごい。第1回は大正4年。今年(令和元年)はなんと第106回!第1回の事前注意はこうあります。
自重して必ず一周すべし。人に依り体力に差あり。遅速の如き問ふ所にあらず。中途中止の如き不用意のことあるべからず。
歴史と伝統の大会は毎年秋にOBも多数参加して行われます。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project